東京で食べられるご当地B級グルメを厳選してご紹介します。

真のB級グルメを!東京で食べられるご当地グルメ12選

真のB級グルメを!東京で食べられるご当地グルメ12選

東京で食べられるご当地B級グルメを厳選してご紹介します。

毎年フェスが開催されるほど浸透してきたB級グルメ。メディアでも取り上げられていますが、東京にいると食べるチャンスがあまりないですよね。

わざわざB級グルメのために、旅行しないといけないのか・・・

でも実は、東京でも各ご当地のB級グルメを食べることが出来るんです!

ここでは、実際に行って食べてきたご当地B級グルメ12選を紹介していきます!どれも東京で食べることが出来ますので、ぜひ行ってみてください!

ちなみに、1点アドバイスがあります。B級グルメを心から楽しむためには、美味しい・美味しくないという感情や概念を一切取り払うということです。そうすることで、より一層B級グルメの深さや楽しさを知ることができます。くれぐれもご注意ください。

王道中の王道!本場北海道十勝の絶品豚丼を御徒町で味わう!

豚っく外観

御徒町駅から少し歩いたところにある十勝DINING 帯広本格豚丼 「豚っく」では、北海道帯広市の名物である豚丼を食べることができます。帯広の豚丼は東京の一般的な豚丼とは違い、丼からお肉が溢れるように盛られているのが特長です。こちらのお店の豚丼は、目の前でお肉を焼いてくれるので、わくわくしながら待つことができます。

タレも持ってきてくれるので、タレが足りないと感じたり濃い味が好きな方にとっても嬉しいサービスをしてくれます。

豚丼

 

十勝DINING 帯広本格豚丼 「豚っく」
☎:03-5812-5556
住所:東京都台東区上野3-18-4 蓬莱ビル1F
[月~土]
11:30~14:30(L.O14:00)
17:30~24:00(L.O23:00)
[日・祝日]
11:30~22:00(L.O21:00)

滝のような汗の先にある旨み 千葉県勝浦市の「勝浦式タンタン麺」

IMG_0073

高円寺駅南口から徒歩4分ほどのところにあるラーメン屋『じもん』。ここでは千葉県勝浦市発祥の担々麺である、勝浦式タンタン麺が食べられます。

勝浦式タンタン麺とは

千葉県勝浦市の飲食店で供される担担麺の名を用いたご当地ラーメンのこと。普通の担々麺と違い、ゴマや芝麻醤は使用せず、代わりにラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉がたくさん入っている。

引用元:Wikipedia

FullSizeRender

じもんさんで食べられる勝浦式タンタン麺は、辛さのチョイスが可能。

おススメは2辛と書いてありますが、やばいです。辛味というより痛みが強いかも。なので初めての人は1辛、辛いのが弱い人は、0.5辛が良いと思います。

辛いラーメンだと、普通痛みが勝って味が分からないものが多いのですが、こちらの勝浦式タンタン麺の1辛と0.5辛なら、辛さの先にある味も十分楽しめると思います。

ひき肉と玉ねぎ、そしてニラの旨みが絡み合い、辛いけども麺が進む進む!ドンドンと汗が出てきますが、早く食べたい!と思わせる絶妙な辛味と旨みです。

トッピングもあるので、最初は半熟卵を乗せて、半ライスを頼み、辛味を玉子とライスで癒しながら食べていくとちょうど良いと思いますよ!

じもん
☎: 非公開
住所:東京都杉並区高円寺南4-7-13 仲野ビル 1F
平日11:30~15:00 / 19:00~23:00
土・日・祝11:30~15:00 / 19:00~23:00

初めてでもなんだか懐かしい. 長崎名物「トルコライス」

レストランベア外観

稲荷町にある”レストランベア”はハンバーグやフライなど、ボリュームたっぷりの洋食が食べられる下町の大衆食堂です。フライ以外にも生姜焼きやカレーライスなど食欲を刺激するメニューがたくさんありますが、今回ご紹介するのは「トルコライス」です。

トルコライスとは

長崎が発祥と言われる、トンカツ、ピラフ、スパゲッティーなどを1つの皿に盛り付けた料理です。店によって内容は多少異なり、ピラフの代わりにドライカレーだったり、チキンライスになったりすることもあります。
また、トンカツにはデミグラスソースをかけるのが一般的です。
「トルコ」の名前が付いていますが、トルコ料理ではありません。もちろん、トルコに該当するような料理もありません。

ではなぜ「トルコライス」という名前なのでしょうか?

諸説ありますが、”ピラフ(焼き飯)が中国を、スパゲティはイタリアを表し、その上をトンカツという橋で掛けた東西の接点トルコを表すから”、という説が有力です。

 

さて、こちらレストランベア本店のトルコライスですが、ピラフではなくチキンライス、その上にトンカツが乗っていて、デミグラスソースがかかっています。スパゲッティーはありません。
味噌汁つきで950円。
カツは薄めですが、チキンライスによく合っています。これぞ洋食屋!といった感じの懐かしい味です。ボリュームはたっぷりなのでこれ1皿でお腹いっぱいになります。
長崎生まれの懐かしい洋食を食べてみたい方、ぜひオススメです。

トルコライス

 レストランベア本店
☎: 03-3831-6430
住所:東京都台東区東上野2-2-9
11:00-15:30 17:00-21:00(土曜は20:00まで)、日曜定休

B級グルメの青田買い!通こそ食べる油麩丼

みちのくらさん内観

西荻窪の駅から5分程度歩いたところにある、みちのくらさんでは「油麩丼」を食べることができます。みちのくらさんではマスターが作った特徴的なメニューが多く、特に「エロうま豆腐」というのが人気のようでした。

油麩丼とは

宮城県登米郡登米町(当時。現・登米市の一部)にある店において、肉を食べられない人のためにカツ丼あるいは親子丼の代わりとして提供し始めたのが最初とされる。その後は登米町の一般家庭にも浸透していった。
カツ丼のカツの代わりに油麩(仙台麩)を使うところ以外は基本的にカツ丼と作り方が同じであるが、油麩(仙台麩)がカツより水分を多く吸収するため、だし汁を多めに使用する必要がある。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E9%BA%A9

味はカツ丼に近い味で、油麩が柔らかく食べやすいので胃もたれせずに食べることができます。あっさりとカツ丼の味を楽しみたいという方にはピッタリの味と言えます。ただ、ガッツリ食べたい方にとっては少し物足りなさを感じるかもしれません。
※ちなみに、こちらのみちのくらさんでは写真にあるたい焼きステーキも有名です。凄く特徴的で面白い形ですよね!

油麩たまごとじ

みちのくらさん
☎:03-3334-8654
住所:東京都杉並区松庵3-38-15 ニューダイヤハイムB1F
月~土 17:00~23:30(L.O.)

これは辛い!そしてうまい!宮崎発のニューウェーブ「辛麺」

からめんやえん外観

築地市場で有名な築地駅から徒歩5分、宮崎延岡のご当地グルメ辛麺が食べられるのがこちらの「からめんや えん」です。お昼は辛麺専門店ですが、夜は居酒屋としても営業しています。
それもそのはず、元々辛麺はお酒のシメに食べられていたからです。

辛麺とは

宮崎延岡発祥で、その名の通りとても辛い麺料理です。醤油味のスープにたっぷりの唐辛子とニラ、そしてニンニクが入っていてとてもパンチがあります。
麺はこんにゃく麺と言われるもので、そば粉と小麦粉を使い、まるでこんにゃくのような弾力があります。

 

こちら「からめんや えん」の辛麺ですが、注文する際にまず辛さを指定できます。1辛〜25辛まで選べますが、標準は3辛です。なかなか辛いので、辛党の方でも最初は5辛ぐらいで様子を見た方がいいでしょう。

そして、ニンニクを入れるかどうかも選ぶことができます。どうしてもニオイが気になる場合でなければ、ぜひ入れてみましょう!

ランチではセットメニューで注文できます。辛麺 + ライス、またはねぎめしや、牛すじめしなどを選ぶことができますが、今回は特に気になった「だしめし」にしてみました。

そう、こちらも宮崎名物の「だし」がご飯の上にかかっています。

辛麺 + だしめしで900円。

さてこの辛麺、まずスープは醤油ベースですがニンニクの香りがかなり効いています。そして少し時間をおいて唐辛子の辛味が舌を刺激します。しかしただ辛いだけじゃない。溶き卵が若干口の中をマイルドにしてくれます。

麺はまるで盛岡冷麺のようで、独特の食感。コシが合って、スープによく合っています。

これはスタミナがつきそう!

辛いもの好きの方には是非オススメしたいご当地グルメです。

辛麺

 からめんや えん
☎: 03-6228-4782
住所:東京都中央区築地7-15-8 西春ビル1階
11:30~14:00、18:00~翌3:00、土曜・日曜・祝日

岡山ご当地グルメ「えびめし」その発祥はなんと…

いんでぃら入り口

最近は全国いたるところでB級グルメがブームになり、新しいB級グルメが次々生み出されています。しかしここでご紹介する「えびめし」はそのような最近作られたB級グルメではありません。
1966年には食べられていた岡山の郷土料理です。

 

しかしながらそのルーツは岡山ではなく、 この渋谷の「いんでぃら」にあります。

渋谷道玄坂の道玄坂センタービルの地下1階、飲食店がいくつか入居しているスペースの最も奥にこのお店はあります。

正式名称は「カレーショップ いんでぃら」。その名の通りそもそもはカレーの専門店で、欧風カレーやインド風カレーが楽しめる場所です。

えびめしとは?そしてなぜ岡山へ?

ご飯に海老などの具を入れて炒め、ソース味で仕上げたピラフのような料理です。
ソースは、ドミグラスソースとケチャップ、カラメルソースなどをベースにしており、黒褐色に仕上がります。
元々は渋谷の「いんでぃら」のメニューだったものが、暖簾分けの形で岡山市にもたらされました。
その後、岡山市以外にも倉敷市や新見市などにも広がり、まさに岡山の郷土料理となりました。

引用元:http://www.totteoki.jp/shibuya/indeira.htm

こちらの「元祖えびめし」はコールスロー付きで950円。ご飯に絡んだ甘辛いソースが美味しくて、スプーンがどんどん進みます。そしてコールスローを食べると口の中がスッキリ。エビのプリッとした食感もいいですね。

えびめし

いんでぃら 道玄坂店
☎: 03-5458-8154
住所:東京都渋谷区道玄坂2-29-6 道玄坂センタービルB1F
10:00~22:00 ランチ営業、日曜営業

日本三大やきそばの一つ!横手やきそばを食らえ!

秋田川反漁屋酒場銀座店内観1

新橋駅のすぐ近くにある秋田川反漁屋酒場銀座店では、秋田料理を堪能することができます。写真は少し薄暗く見えますが、店内は秋田の雰囲気が抜群で、秋田出身の方でなくてもなんだか懐かしい気分を味合うことができます。ここで食べて欲しいB級グルメは「横手やきそば」です。

横手やきそばとは

横手やきそば(よこてやきそば)は、秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば。片面焼きの目玉焼き]がトッピングされている。
味は比較的甘口で、各店独自の出汁入りのウスターソースで味付けされるため、若干水分が多め。キャベツや豚のひき肉などが具として入り、店によってはホルモンが入るところもある。目玉焼きの黄身を崩して、ちょっと多めのソースと絡めて食べるのが横手流。麺は縮れた蒸し麺ではなく茹でたストレートの角麺を使い、柔らかくしんなりとした出来上がりになる。付け合せとして、紅しょうがではなく福神漬けが付いてくる。

引用元:Wikipedia

横手やきそばは、2009年のB-1グランプリで優勝をしているご当地グルメです。通常のやきそばとは違って柔らかい食感のやきそばです。少し味が特徴的ですので、好みが分かれそうな味と言えます。

横手やきそば

秋田川反漁屋酒場 銀座店
☎:03-3574-1161
住所:東京都港区新橋1-5-6 銀座第三誠和ビル6F
[月~土] 17:00~23:30(L.O.23:00)

やきそば?ラーメン?それとも・・・ 栃木県那須塩原市の「スープやきそば」

IMG_0077

東横線都立大学駅から徒歩3分になるラーメン屋さん、『麺家 八の坊』では、栃木県那須塩原市のご当地B級グルメである「スープやきそば」を食べることができます。

スープやきそばとは

正式名称は「スープ入り焼きそば」栃木県那須塩原市の塩原温泉郷で提供されているご当地焼きそばの総称。

ウスター系のソースで炒めた焼きそばの麺に、鶏がらや醤油などで味付けしたスープをかけた麺料理。ラーメンぽく思えるが、やきそばに分類される。

引用元:Wikipedia

IMG_0078

さてこのスープやきそば、非常に不思議な味です。

麺家 八の坊さんはラーメン屋さんなので、そのとんこつ醤油のスープは非常に美味しいです。最近流行のドロッとしたスープではなく、あっさりとんこつ醤油。

そのなかに、炒められた太麺がが入っている。

上手くスープと絡んでいるかというと、そんな感じではないのですが、スープのあっさり感を、炒めた麺の存在感が自然にまとっているような、なんとも表現しがたい味です。

でも食べてくると・・・・ なんかクセになってくる。麺もスープも、もう少し食べたいな?と逆に食欲を刺激されてしまいました。

器にはカラシがついていて、途中でこのカラシをスープに混ぜると・・・・・ 「!!!! うまい!」主張してくる麺の存在感をリセットして、改めて新鮮に味を楽しめるようになりました。カラシはナイスです。

というわけで、B級グルメとはいえ、なかなか楽しめる料理でした!クセになる味ですね!

麺家 八の坊
☎: 03-5701-0455
住所:東京都目黒区中根1-1-10
平日 11:15~15:00 / 17:30~00:30(L.O.)
土祝祭日 11:15~23:00(L.O.)
日曜定休

意外とオヤツ感覚で食べたくなる! 青森県黒石市の「黒石つけ焼きそば」

IMG_0092

東京メトロ有楽町線の護国寺駅目の前にある居酒屋『跳人』では、青森県黒石市の「黒石つけ焼きそば」を食べることができます。

黒石つけ焼きそばとは

青森県黒石市の黒石やきそばから派生した焼きそばの一種で、麺に和風だしをかけたもの。具材としては、揚げ玉・豚肉などが代表的。

引用元:Wikipedia

IMG_0095

この黒石つけ焼きそば、「ヤキソバ」という名前ですが、ラーメンと言ってもさしつかないほど、ラーメンぽい味に仕上がっています。

跳人さんのスープはくさみのない煮干し出汁にちょっとソースの香りが漂っているもの。それにやきそば的な麺が入っています。食べてみると、ラーメンを食べている様に錯覚してしまいます。

具材は揚げ玉と豚肉。なんか食べなれた味だなーと思いながら、食べみると、あっと思いだします。

この味は、まるでもんじゃ焼きだと!もんじゃ焼きを麺にしたら、こんな感じの味になると思います。どうりで食べなれているような感じがしたはずです。

ご飯時よりも、おやつに食べたい一品だと思います。B級グルメらしい料理でした!

ちなみにこちらの跳人さんでは、つゆのない「黒石焼きそば」を食べることもできます。食べ比べてみてはいかがでしょうか?

跳人 護国寺店
☎: 03-3944-1358
住所:東京都文京区音羽2-11-19 オトワKSビル 2F
平日ランチ 11:30 – 14:30
平日夜   17:30 – 23:15
土日祝 17:00 – 23:15
定休なし

大阪の新名物「かすうどん」が東京にやってきた!

むねひろ外観

JR田町駅から第一京浜沿いに5分程度歩いたビルの1Fにこちらの「浪花かすうどん むねひろ」はあります。店内はカウンター席が6席程度とこじんまりとしていますが、ランチ時はサラリーマンで大変賑わっています。

こちらで食べられるのは、そう、かすうどん!

かすうどんとは

1995年に大阪市藤井寺で開発されたご当地グルメです。かすとは、アブラカス、つまり牛の小腸(ホルモン)を細かく刻み、油でじっくりと揚げ、水分や余分な脂分を飛ばしたものです。
大阪では、あぶらかすは、焼きそばや煮物、炒め物の具材としてよく用いられる比較的ポピュラーな食材です。
このあぶらかすがうどんの中に入っていて、うどんの出汁に独特のコクを与えています。

 

さて、こちら「むねひろ」ではランチセットがあり、カレーうどんや、かすうどんなどに塩むすびが3つついて750円です。もちろん、かすうどんを注文しました。まずおつゆは関西風の出汁が効いていて、そこにあぶらかすの油により旨味が増しています。アブラカスはおでんの牛スジのような甘辛の味付きがされており、サクッとした食感がたまりません。

うどんは讃岐うどんのようなコシが強いものではなく、大阪の昔ながらのやわらかいものです。関西風の、出汁を楽しむうどんには、このやわらかいのが合うんですよね。

肌寒い季節には、熱々のおうどんはいかがでしょうか?

かすうどん

浪花かすうどん むねひろ
☎:03-5445-5066
住所:東京都港区芝4丁目5番15号 クレール芝 1F
11:00~15:00 17:00~24:00、土曜・日曜・祝日定休

B-1グランプリ覇者!八戸せんべい汁はまさに美味

あおもり料理写真2

御徒町駅から5分ほど、湯島駅からだと2〜3分程度の距離にあるここ「あおもり湯島」では、あおもりの郷土料理を食べることができます。土日に伺ったのですが、土日はコースメニューがメインとなっているようです。店内は青森出身と思われるお客さんで楽しんでいる雰囲気でした。料理は非常に美味しく、見た目もキレイに盛り付けられているので食欲が湧きます。中でも青森のB級グルメの代表格でもあるせんべい汁はぜひ食べていただきたいです。

せんべい汁とは

せんべい汁には、南部煎餅の中でもせんべい汁の具にすることを前提に焼き上げた「かやき煎餅(おつゆ煎餅・鍋用煎餅)」を使用する。これを手で割ったものを、一般的に醤油ベース(味噌・塩ベースもある)の鶏や豚の出汁でごぼう、きのこ、ネギ等の具材と共に煮立てる。
出汁を吸った煎餅は、すいとんの歯ごたえを強くしたような食感となる。煎餅以外の具材やだし汁はすいとん(南部地方では一般的に「ひっつみ」という)と同じであり、成立過程では、もともとすいとんの食文化が盛んであった南部地方で、すいとんの代わりに保存のきく煎餅を用いたものであると考えられる。

引用元:Wikpedia

ちなみに、2012年のB-1グランプリで優勝をしていりるご当地B級グルメです。せんべいが非常にもちもちした食感で今まで食べたことのない味噌汁を楽しむことができますよ!お店の場所が少し入りにくいところにはありますが、青森料理が食べたい方にはオススメしたいお店です。

八戸せんべい汁

あおもり 湯島
☎:03-3835-8006
住所:東京都文京区湯島3-37-3
ランチ[月~木] 12:00~13:00 ※限定20食
ディナー[月~金]17:30~22:30
[土]17:30~22:00

昭和を感じる個性あふれる一品 静岡県富士市の「つけナポリタン」

IMG_0a065

恵比寿駅にあるワインバル「ライオンのいるサーカス」では、静岡県富士市のご当地B級グルメ「つけナポリタン」を食べることが出来ます。

つけナポリタンとは

静岡県富士市にある「吉原商店街(旧吉原市地区)」の喫茶店や飲食店を中心に販売されているご当地グルメ。テレビ東京の番組「チャンピオンズ」と吉原商店街が共同開発した。

つけ麺とナポリタンの融合食。

引用元:Wikipedia

なぜ恵比寿のオシャレなワインバルで、静岡のB級グルメが?と思うのですが、ランチのお客さんの多くは、このつけナポリンタンを選んでいくようです。

IMG_0066

さてこのつけナポリタン。麺がソフトな卵麺っぽい感じで、給食を思い出させてくれます。

ソースの方は、甘いトマトベースのナポリタンソースで、昭和の雰囲気。

この甘い感じは、好みが分かれるかなー、という印象。好きな人はすごく好き。ダメな人は絶対ダメ。そんな強い個性を持った一食でしょう。

麺が苦手な人も、つけ汁(ナポリタン)で煮込まれてる牛すじなら、美味しく食べられると思います。

ライオンのいるサーカス
☎:03-6452-3657
住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-1 パーザ恵比寿301
【月~金】ランチタイム11:30~15:30(lo) バータイム18:00~22:30(lo)
【土日】ランチタイム12:00~15:30(lo) バータイム18:00~22:30(lo)

最後に

今回は東京で食べられるご当地B級グルメをご紹介致しました。冒頭でもお伝え致しましたが、美味しいとか美味しくないとか言うのは真のB級グルメのファンにとっては厳禁だと言うことをくれぐれもご理解頂いた上で、B級グルメを存分に楽しんで下さい。

東京都の他の観光記事

東京都の他のおすすめ観光スポット