函館観光の際に合わせて行きたいイベント情報をご紹介します!

函館のイベント:観光旅行に合わせて行きたいイベント12選

函館のイベント:観光旅行に合わせて行きたいイベント12選

函館観光の際に合わせて行きたいイベント情報をご紹介します!

函館観光を計画しているんだけど、どうせなら楽しい思い出に残るイベントに合わせた旅行計画を組みたい!そうお考えではございませんでしょうか?

函館は季節毎にイベントが満載です!今日は観光旅行に合わせたいイベント12選をご紹介しますので是非参考にしてみてくださいね。

 

1.函館海上冬花火

 

 

開催時期:2月中旬

 

函館港の豊川埠頭沖の台船から打ち上げられてる連日2000発打ち上げられる真冬の花火大会です。北海道の冬は空気が澄み切っているためとってもキレイに見ることが出来ます。運がよければ雪と花火のコラボレーション「雪花火」を堪能することが出来る北海道ならではの楽しみ方が出来る花火大会。

海上には屋台も出ているので函館らしいおいしい料理も堪能することが出来ます。

また函館海上冬花火は「はこだて冬フェスティバル」の中のイベントの一つとなっています。冬フェスティバル時期ははこだてイルミネーションといって函館駅前から開港通り、歴史的な建物が建ち並ぶ元町地区などが約12万個のイルミネーションで輝いているので街全体がとってもキレイに飾れれている時期なんです。

冬の函館観光を検討されている方は是非、函館の夜空に舞い上がる美しい花火が堪能出来る函館海上冬花火が見られるようなプランを立ててみてくださいね。

 

2.五稜星の夢(ほしのゆめ)

 

開催時期:12月〜2月末

 

はこだて冬フェスティバルと同時期に開催されているのが五稜星の夢(ほしのゆめ)というイベントです。特別史跡となっている五稜郭の堀を電球で飾り、五稜星の形を浮かび上がらせるこの時期にしか見ることの出来ないキレイな五稜郭を堪能することが出来ます。

五稜郭タワーから見る光り輝く五稜の堀は、江戸時代に作られたものとは思えないような美しい形をしていることに気がつけますよ。

開催期間中は展望台に「五稜星の夢ツリー」が設置されており、短冊に願い事を書いて五稜の星に願いを託すことが出来ますよ。

五稜郭は幕末戊辰戦争最後の戦、函館戦争の地です。幕末ファンの方は是非足を運んでみてくださいね。

 

3.お花見

 

開催時期:4月下旬〜5月上旬

 

函館公園、五稜郭公園は桜の名所として知られ、ゴールデンウィークには道内外から大勢の観光客が訪れます。ポカポカ陽気の中、桜並木を散歩するだけでも十分に楽しむことが出来ます。

タワーから見る五稜星の形に咲き乱れる桜もまた、感動的な美しさです。

 

4.函館西部地区バル街

 

開催時期:4月・9月の年二回開催

 

函館西部地区バル街は函館を代表する食のイベントです。70店舗近くの飲食店のはしご酒を楽しむことが出来ます。各店舗この日のための特別メニューが用意されており市民にも人気のイベントです。

マップに記載されたお店を歩いて回り、食べる、飲む、歩くを楽しむことが出来るイベント。チケットは前売り制で、当日券はわずかしかないため、観光で訪れる予定の方は事前に確認しておきましょう。

 

5.函館五稜郭祭

 

開催時期:5月中旬の土日

 

函館五稜郭祭は戊辰戦争の舞台となった五稜郭にまつわる歴史を後世に伝えることを目的として開催されるお祭りです。初日は碑前祭で戊辰戦争当時の衣装を身にまとい、記念碑に花を手向けるイベントと、土方歳三コンテストが開催されます。全国から集まった土方ファンがパフォーマンスを繰り広げるイベントです。

二日目は維新行列パレードです。見どころは迫力ある殺陣のパフォーマンスです。

 

6.恵山つつじまつり

 

 

開催時期:5月下旬

 

活火山である恵山の麓にあるつつじ公園で開催されるお祭りです。山麓一帯には60万本の花が咲き誇り真っ赤に染まります。

海上では海鮮特産品即売会をはじめ様々なイベントが開催されているため、楽しむことが出来ます。

 

7.函館競馬

 

開催時期:6月中旬〜7月下旬

 

日本で最も古い歴史を持つ函館競馬場です。 人と馬が近い競馬場としてリニューアルオープンしたばかりでとてもキレイな競馬場です。

フードコートでは函館の味覚を堪能することが出来るので観光客にも人気のスポットです。競馬ファンの人には是非とも行って欲しいイベントです!

 

8.函館新聞社 函館港花火大会

 

 

開催時期:7月中旬

 

函館三大花火大会の一つ、函館港花火大会です。趣向を凝らした創作花火が名曲と共に函館の夜空を彩ります。総延長600mにわたる迫力あふれるサラウンドシステムが花火を一層盛り上げてくれます。

 

9.函館港まつり

 

 

開催時期:8月上旬

 

函館、夏の一大イベントが函館港まつりです。初日の道南最大級の道新花火大会からスタートし、2,3日は函館名物「イカ踊り」で大盛り上がりのパレードが行われます。

開催期間中は歩行者天国など様々なイベントも同時に開催され、期間限定のビアガーデンなど食を楽しむことも出来るイベントです。

 

10.はこだてグルメサーカス

 

開催時期:9月下旬

 

全国各地のご当地グルメが100以上出店する函館最大級の食の祭典「はこだてグルメサーカス」です。函館近郊の海の幸、山の幸が集結します。函館以外の味自慢もたくさんですので様々な味を堪能することが出来ますよ。

東北六県のほか姉妹都市であるカナダのハリファクス市など、海外の名産品もあります。人気店は長蛇の列が並びあっという間に売れ切れというお店もあるので目当てのお店がある方はお早めに!

 

11.はこだてMOMI-G(もみじ)フェスタ

 

開催時期:10月中旬〜11月中旬

 

北海道唯一の国指定文化財庭園「名勝 旧岩船氏庭園(香雪園)」の紅葉がライトアップされ、幻想的な世界が広がる北海道の秋を楽しむイベントです。

開催期間中はミニライブや展示場などのイベントが開催されています。

 

北海道の秋、特に夜は予想以上に冷え込みますので温かい格好で行くことをオススメします。

 

12.はこだてクリスマスファンタジー

 

 

開催時期:12月上旬〜12月下旬

 

例年12月1日〜12月25日まで開催されるクリスマスイベントです。一番の見どころは写真にある巨大なクリスマスツリーです。函館の姉妹都市・カナダのハリファックス市から送られてきた巨大なクリスマスツリーが10万個のイルミネーションに飾れれて幻想的な姿を見せてくれます。

開催期間中は毎日18時から点灯式が行われ、カウントダウンとともに花火が打ち上がりますよ。

 

会場のメインストリートにはスープバーが立ち並び、冷えた体を優しく温めてくれます。夕食後にフラっと立ち寄ってもよいかもしれないですね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか? 函館観光と合わせて行きたいイベントはございましたでしょうか?

函館は「食」も充実しているので 観光地として人気の場所です。今日ご紹介したイベントに合わせて観光計画を立ててみてはいかがでしょうか?

あなたの旅行の思い出作りのお役にたてると幸いです。

北海道の他の観光記事

北海道の他のおすすめ観光スポット